しっかり者で頼りがいのあるまみから回ってきました、斉藤弘武です。
引退ブログということで何を書こうか迷っているところではありますが、自分語りが苦手なこともあって、人にはあまり話さないような浮き沈みの激しかった自分の4年間をつらつらと書いていこうかなと思います。
文章を書くのが苦手なので読みにくい箇所があると思いますが、ご容赦ください。
大学生になって初めてラクロスというスポーツに触れた。もちろんほとんどの部員がそうである。
運動神経の良い人や動きのコツを掴むのが早い人はすぐに上手くなる一方で、運動神経が悪い人やコツをなかなか掴めない人は成長スピードが遅いと感じる。自分は後者だと自覚している。1、2年生の時は評価練では常に下の方で、周りからは「足が速いだけか」「ポテンシャルはあるのにな」とばかり言われていた。正直1、2年生の時はそれを言われるのが本当に辛かった。期待はされているけど、期待に応えられず、全く上手くなれない、結果も出せない自分が嫌いだった。
ロングに体をバシバシ叩かれるし、肩には毎練習アザができるし、ただただ痛い。週5で練習しているのに全然上手くなれない。ラクロスのことが嫌いだったし、いつしか努力もしなくなっていた。2年生の時はBチームの試合にも出方はほとんどなく、完全にやる気を失っていた。「このまま続けても意味がない」そう思って2年生の時は退部を考えていた。
しかし辞める決断をできない自分がいたのも事実だ。もともとラクロスを始めたきっかけは、学生日本一をとるために本気で努力している先輩方が新入生の自分にはかっこよく映って、自分もその一員になりたいと思ったからであった。4年間頑張るつもりで入部したのに、たった2年足らずも頑張れずに終わってしまうのか、そう考えた時に、弱音を吐いて楽な方へと逃げている自分が非常にダサく思えた。
中途半端で終わりたくない、逃げたくない、試合に出たい、試合で活躍したい、チームの勝利に貢献したい、学生日本一をとりたい。努力を続けている先輩方やどんどん上手くなっていく同期は見ていてかっこ良かった。
私はラクロスを続ける決断をした。今よりもっと上手くなってチームのみんなから信頼される、勝利に貢献できるプレイヤーになりたい。そう思いながら練習に励んだ。周りからは自主練を全くしてないと思われていたが、コロナで練習ができない期間、ほぼ毎日壁あて行ったし、アジリティーなどフットワークはしっかり鍛えていた。
3年時にはDFMFに移行した。自分のフットワークが活かせる、足の速さが最も活かせるポジションであったため、自分に最適だと感じたし、チームにとっても自分が力になれる場所だと思った。
自分の能力とポジションの特性がマッチしたこともあってか、3、4年時にはDFMFとしてAチームで出させてもらって、少しは信頼のできる、チームの勝利に貢献できるプレーヤーに近づけたのではないかと勝手ながら思っている。
振り返ってみれば自分にとってこの4年間はあっという間だった。部活にのめり込んでいる時ほど時間が経つのが早く感じられた気がする。
ここまで自分が頑張ってこられたのは、周りの先輩、後輩、同期たちが常に前に前に向かって努力していて、その姿に感化されて自分も頑張らなければと思わせてくれたことが大きい。チームのみんなには感謝の限りである。
4年生になって最後のリーグ戦(今年はトーナメント戦だったけど)では学生日本一をとることはできませんでしたが、最後の2年間はそれに向かって努力し続けられたのかなと思います。1年生の時から意識高く続けることができたのならば、自分のチームへの貢献度合いも試合の結果も変わったのかもしれませんが、ここまで続けてきて後悔は全くないです。
私が思うに今年のチームは最高だったと思います。主将の優大を中心にみんなが学生日本一という同じベクトルに向かって努力していて、最高に楽しかったし、いいラクロス生活を送ることができました。
最後に私のラクロス人生に関わってくださったコーチや先輩方、後輩、一緒に4年間を過ごてきた同期、そして陰ながらずっと支えてくれた両親に感謝いたします。
今までありがとうございました。
次はSERPENTSの絶対的エース、城澤くんです。彼のブログにみんな期待しています。