MATCH INFO
試合日程・結果

試合結果
関東ラクロス 春の最強決定戦
2025年3月2日(日)08:40 〜 @一橋大学小平国際キャンパス
一橋大学 2
8 明治学院大学

第一戦vs明治学院大学の結果を報告いたします。


2-8 lose…


1Q 0-0

2Q 1-3

3Q 1-5

4Q 2-8


1Q

フェイスオフは敗北でスタートしましたが、その後、ボールを奪い返しオフェンス時間が続きます。惜しいショットも多くありましたが、決め切ることができず、互いに決定機を活かせず攻守が激しく入れ替わる時間が続きます。その後のオフェンスもパスミスなどがありゴールを奪うことができず、1Qが終了しました。


2Q

浅川(新4年FO)のフェイスオフ勝利で2Qをスタートしました。クウォーターはじめのオフェンスは流れもよく、多くのショットを放ちますが惜しくも得点することができず、その後のディフェンスで失点し、先制を許します。得点後に守り方を変えてきた相手ディフェンスにはじめ苦戦しますが、その後攻略し、太田(新3年MF)のアシストから米山(新4年MF)が右スタンシューを決め切り同点に追いつきます。しかしその後のフェイスオフから逆転を許し、また、前半残り数秒のところで失点し1-3と2点ビハインドで試合を折り返します。


3Q

浅川(新4年FO)のフェイスオフ勝利で幕を開けた第3クォーターは、攻守の入れ替わりが激しい展開となります。しかし、一橋は川原(新3年DF)の果敢なボールダウンや山本(新3年G)の冷静なセーブによって、相手の猛攻を耐え凌ぎます。 それでも、昨年度全国2位の明治学院が徐々に試合の主導権を握り、連続してマンダウンディフェンスを強いられる展開に。これを契機に2失点を喫するものの、一橋は攻撃のリズムを崩すことなく粘り強く攻め続けます。しかし、相手ゴールをこじ開けるには至らず、勝負の行方は最終クォーターへと委ねられることとなります。


4Q

最終クォーターも試合の流れは依然として明治学院に傾き、立ち上がり早々に失点を喫する苦しい展開となります。しかし、一橋は主将・町田(新4年OF)を軸に攻撃のギアを上げ、果敢にゴールへと迫ります。惜しくもシュートはポストに阻ますが、攻撃のリズムを徐々に掴み、トップの米山からの鋭いクリースフィードがそのままゴールへと吸い込まれ、反撃の狼煙を上げます。しかし、直後に相手のライドにはまり、自陣でボールを失うと、そのまま失点し再び5点差を背負う厳しい展開に。それでも一橋は果敢に前線からプレッシャーをかけ、高い位置でのターンオーバーを狙うが、相手の堅牢なボール運びを打開するには至らず、痛恨の失点を喫します。それでも最後まで勝利を求め、攻め続けますが最後の笛が鳴りゲーム終了となりました。