Blog

ブログ更新情報


2021

『最近考えてる事』4年 #43 飯盛将史



2021 ブログリレー

第1弾は、『今、声を大にして伝えたいこと』をテーマに部員全員で今の想いを繋ぎます。文章から溢れる一人ひとりの個性にも注目しながら、是非お楽しみ下さい!


——————————————————-


みんなの人気者柳田から回ってきました。彼の存在感はすさまじく、本当に頼りになっています。


まずは私のブログを読むためこのページを開いてくださった方、本当にありがとうございます。その方々は私の現時点までのラクロス生活の中で間違いなく何らかの形でお世話になった方、気付きを与えてくださった方だと思っています。この場にて心より感謝申し上げます。拙い文章ではありますが、最後まで読んでくださると幸いです。


「器用貧乏」

現在の自分を表す言葉としてはぴったりだ。


DFの選手として求められる、対人能力・周りと連携して守る能力・クロスワークどれをとっても飯盛といえばあれ上手いよね、みたいな言葉を今のチームメイトに言われることはないと思う。


思えばそういう悩みをもつべくしてもつ人だったのかもしれない。

小学校の頃は周りのレベルもそこまで高くなくて、自分のやりたいことをすべて突き詰めようとしても結果ある程度うまくいった。中学高校でもそうだった。自分でいうのも変だが、水球・勉強とバランスよくでき、かつ水球選手としての能力もすべて平均点以上みたいな。でも各項目で切り取ってみると満点はない。


でも大学に入って運動能力が高い人、勉強が凄まじくできる人などレベルの高い環境の中でなんでもやろうとして結果器用貧乏な人に落ち着いた。


話は戻るが、ラクロスという観点から見た時に、こうしたプレースタイルの人は幹部やコーチの方から見ると、正直使い勝手が良いと思う。大ポカをすることがないし、戦術理解においてもある程度信頼はできる。事実、幸いにも私は昨年Aチームでリーグ戦に出場させてもらったが、その理由が自分が上手かったからなんて全然思っていない。練習再開から特別大会までの期間が短くて、チーム状況やその完成度が掴みづらかったから、私のような選手が必要だったのだろうと勝手に自己分析している笑。


一方でこうした考えはネガティブすぎるのかもしれない。実際、水球出身でラクロスに必要な運動能力でハンデのある自分が生き残る道を模索してきた結果、こういったプレースタイルでなんとかやってこられた。だから後悔はない。ただ最後のシーズンである今年はオンボール・オフボール・クロスワークどれでもいいから目立ってみたいとも正直思う。大きくプレースタイルを変えることは難しいかもしれないが、「器用貧乏」から「何でもできて信頼されるオールラウンダー」へと進化したい。そのためには今のままの実力では通用しない。


だからもっともっとうまくなって自分の持てる能力をチームに還元したい。なんとかわかりやすい形でチームに貢献をしたい。これが今、私が率直に抱いている思いです。


自粛期間という難しい時期ではあるが、部員のみんなと乗り越え、試合で私の成長した姿をお世話になった方々に示すことができれば幸いです。


4年 #43 飯盛将史


次は部内で一番僕にダル絡みしてくる海野です。



コメント
名前

内容