超絶しごできSTFのなおから回ってきました。コミュ力も高くて、先輩からもとっても愛される彼女に惹かれてSTFを志望する新入生も多いのではないでしょうか。
皆さん初めまして、新2年MGの酒井実生と申します。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
このブログを目にしてくださっている皆さんは今どんな気持ちでこのブログを目にしてくださっているのでしょうか。
どんな人と出会ってどんな活動をするのか。大学4年間はあなたの手でどんな風にでもなります。
これを見てくださっている皆さんに少しでもこういう人もいるんだ、と届いたらいいなと思いながらブログを書こうかなと思います。(わたし自身は去年一切こういった新歓ブログに辿り着けていなかったので、これを読んでいる新入生の皆さんはすごいです笑)
私は高校時代ブラスバンド部に所属しており、全く運動部とは縁がありませんでした。
ラクロスという競技はもちろん知らなかったし、マネージャーという活動にも全く縁がありませんでした。
私は大学生活に十分すぎるほどの期待を抱いていたので、友達作りも兼ねて沢山の部活やサークルの見学や体験に参加していました。その頃のわたしは軽音サークルや他の楽しそうなサークルに入ろうと思っていました。
[????一橋大学 団体]で検索しているうちに、なんとなく一橋の中では男子ラクロス部が強いらしいということは知っていて、実際サークル紹介に言った時にも雰囲気が明るくて楽しそうだなと少しだけ気になりました。が、すぐに忘れていました。
なぜかというと、私は元来大雑把な性格で、すぐ物は無くすし早起きは苦手だしあんまり他者のために行動することがないため、チームスタッフという形で部活に所属する自分の姿を想像できなかったからです。
しかし、ここでだけ正直なことを言うと、どれだけ色んなサークルを見学してもぴんと来たサークルはありませんでした。活動内容を見てとても惹かれても、実際の雰囲気が違うなと感じたり、逆に楽しそうだけど実際の活動があまりにも4年間を捧げるには緩すぎたり。
なんでこの部活に入ったのー?と聞かれるたびに「先輩が可愛かったのと勢いです!」と答えていました(実際これはだいぶ大きいです笑)が、深層心理ではこう思っていたのかなと最近は振り返って思います。そしてこれはserpentsの魅力にも通じることだと思うのです。
それは、
「この部活では誰1人取り残されないで輝ける」
ということ。
誰かが前にも書いていたような気もしますが、これに尽きる気がします。
100人ほどの部員がいるけれど、全員が全員何かしらで注目される機会があって、それぞれがいろんな人と繋がりを持ちながら部活をしています。
それは、全員が「学生日本一」という共通の目標を持ちながら努力を重ねているからだと思います。プレイヤーはもちろん、TS(チームスタッフ)もそれぞれの個性、得意不得意がありながら組織の中で全員輝いています。
私が所属しているMG組織も、現在新2〜4年合わせて12人。これを多いか少ないか捉えるのは人それぞれだと思いますが、たまに先輩とご飯に行ったり毎週ミーティングをしたりして先輩方とも話す機会があるおかげでとっても楽しく部活ができます!!人間関係で部活行くのが嫌になるようなことは滅多にないと思います。逆に毎回今日はこの先輩に会えるー♪ととっても楽しみに部活にいけます!
どんな人でも取り残されないというのはこういう部分にも言えると思っていて、強制的に行かなければいけない部活の良さだと思います。
それに、12人といっても本当に性格も考え方も違います。私みたいな几帳面からかけ離れた性格であってもそれはそれでなんとかやっていけているので、向いてないかも、、とか思う必要は一切ないです!
そしてこれはプレイヤーにも言えることだと思います。プレイヤーもそれぞれ色んな考えや状況を抱えながら共通の目標に向かって進んでいます。もし何か不安なことがあったら、絶対同じような状況を乗り越えて活躍しているプレイヤーがいると思うので、まずは部員になんでも相談してみてください。
そして色んな団体を見学してみてください。結局は自分で決めた選択が1番だと思うし、後悔も少ないと思うので。
結果、あなたがserpentsに入るという選択をしてくれたら私たちはすごく嬉しいです。
次はこちらも超絶しごできTRのともみです!彼女の可愛い笑顔に虜になってしまう男子は多いのではないでしょうか。テンションが上がるとノリノリでダンスやしんちゃんのモノマネをしてくれる姿を見ることができるのは私たちの特権です。