いつでも全力投球なのんから回ってきました。クラス別面接でご飯食べに行った日からなんだかんだ長い付き合いですが、未だに彼女の行動が理解できないことが多いです。そんな彼女は周囲に元気をくれると同時にボールも投げつけてくるので新入生の皆さんは気をつけてください。
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます!新4年TR(トレーナー)の平片里沙と申します。TRとはなんぞやと思った方は、ぜひわかなやともちゃんのブログを読んでください!私からもアツい話もしたいのでグラウンドに来てくれたら直接語らせていただきます。
今回のブログで何を書くか考えに考え、SERPENTSの好きな所を2つ紹介させていただきます。
SERPENTSの「組織」が好きです。
日本一を目標に掲げ、選手もTS(チームスタッフ)も、各々が各々の分野で研鑽を重ねています。
少し話はずれますが、自分はとても怠惰な人間です。暑い日は外に出たくないし、大変なことはできるだけしたくない、なんならずっと家でごろごろしていたいです。そんな自分を変えたくて、大学生では体育会という選択をしました。そしてその選択は間違いでなかったと声を大にして言うことが出来ます。
インスタで自主練投稿や反省を見た時、運営のため人知れず頑張っている人の話を聞いた時、同期の成長を感じた時。あらゆる場面で「自分はこのままで良いのか」と突きつけられます。選手のため、チームのため、勝利のため、自分には何ができるのか、そのために何をすべきか。今まで利己的な行動を取っていた自分が、このような考えを抱くなんて入学当初は思ってもいませんでした。
SERPENTSの「人」が好きです。
無数ある選択肢の中から、週5練習・数時間に及ぶミーティング・自主練筋トレというハードな選択をするなんて、おもしろい人の集まりに決まってます(ど偏見)!
最終的な入部の決め手も人のおもしろさです。他の部員も書いていますが、SERPENTSでは100人友人ができます。ほんとうです。
団体選びでは、何をするか、を考えがちですが、誰とするか、という点も非常に重要になってくると思います。部活動なので楽しいだけではありません。きつい瞬間も多々ありますが周囲の「人」のおかげで乗り越えることができています。
以上SERPENTSで好きな部分を紹介しました。私が書いたことは、他の体育会にも当てはまるかと思います。なので、SERPENTSならではのお話は別の方のブログを読んでくれたら嬉しいです!
最後に新入生の方へちょこっとアドバイスです!
新歓期は色んな団体を見ることをおすすめします。この時期は多くの団体が新入生のためのコンテンツを用意しています。そこでしかできない経験や対面でしか分からない雰囲気が必ずあります。もしかしたら思ってもみない団体と出会い、惹かれるかもしれません。それが男子ラクロス部だったら泣いて喜びます。ぜひこの期間を120%楽しみ尽くしてください!
ここまで読んで頂きありがとうございました!
お次は同じファミ唯一の女子TS後輩みづきです!キュートな見た目に反してなかなかの毒舌が飛んできます^^キレッキレのブログを書いてくれることでしょう。ワクワクします。