Blog

ブログ更新情報


2025

核 2年 松本祥哉

DFの申し子、住本から回ってきました、松本です。実は、彼の部内での立ち回りに、ぼくは密かに憧れています。あんなキャラになってみたかったなぁ、、


改めまして、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。新2年の松本祥哉です。


人生で初めてブログというものを書きます。拙い文章かつ内容の浅い文章になることが予想されますが、ご了承ください。


僕にとってSERPENTSとは大学生活、いや人生の核です。僕の生活の中に必ずラクロスが最優先事項として組み込まれています。大学内での、授業を受けたり、課題をしたりするのもSERPENTSが土台としてあるし、学外でも、誰かと遊ぶ時そのときの行動指針は全てSERPENTSを元に行動しています。この行動は勝者たる行動かどうか、超えれているのかどうか。僕は完全にSERPENTSを核にして生きています。


そしてSERPENTSを核にして生活している自分はとてもかっこよく、充実しています。SERPENTSはそういう人の集まりだからこそ、みんなかっこよく、輝いてみえます。

何故核になったのか。それはSERPENTSには核にする価値があるからです。


SERPENTSは日本一を目指しています。おそらく、日本一を本気で目指すチャンスはもう二度とないと思います。日本一が現実的に手に届くところにある環境。かっこいいですね。


週5で部活をやる。正直しんどい時も沢山あります。でも、裏を返せばずっと一緒にいる仲間ができます。苦しさと楽しさ、どちらも分かち合える友達が沢山できる環境。素晴らしいですね。


ラクロスという競技性。カレッジスポーツであるからこそ、まだ始めたての僕は学べることが沢山あります。伸び代しかないです。ワクワクしますね。


点を決めた時の脳汁。きつい部活を乗り越えた先の得点には脳汁は止まりません。ドバドバです。やみつきになりますね。


先輩が優しい。なんでも教えてくれるし、沢山話しかけてくれます。中高のような上下関係はそんなにありません。居心地がいいですね。


目標にしたい先輩が沢山いる。ラクロスが上手い。人間性も素晴らしい。憧れちゃいますね。


SERPENTSってもう全部揃ってね??と思ったそこのあなた。ぜひ1度グラウンドに来てください。きっとえげつない輝きを放った人達がそこで迎えてくれるはずです。


あなたの挑戦を心から待ってます!!


次は同期マネージャーの増岡です。彼女は同期唯一の法学部。法学部らしい、理路整然とした文章が見られるに違いありません。期待です。


コメント
名前

内容