僕の最高のライバル佐伯から回ってきました。
丁度いいのでここで彼への感謝を
佐伯がOFリーダーだったからこの一年やってこれたと思う。自分がDFリーダーとして悩んでたり辛かったりした時、お前が頑張ってる姿を見て自分も頑張ることができた。そんなお前が日体戦で決めた勝ち越しゴールは、自分の中で1番のゴールです。一緒にポジションリーダーをやってくれて、励まし勇気をくれて、ありがとう。
そんな彼は、MBTIの末尾がJの者として計画的に就活をこなしているようです。そんな彼が計画する卒業旅行に有給取ってでも参加したいので、マジでガチで誘ってね笑とりま直近どっか遊びにいこう!
紹介遅れました、今年度DFリーダーを務めました富田秋親です。
まず初めに、日頃より温かい応援をいただき、心より感謝申し上げます。今年度のリーグ戦全ての試合において皆様の応援が大きな力となりました。ぜひともこれからもserpentsに対し、変わらぬご支援・ご声援の程よろしくお願い申し上げます。
さて、本文に入りますが、現在あまりの文章構築力の無さに絶望しております。長々と読みにくい文章になっている可能性がありますが、ぜひ最後まで温かい気持ちで読んでいただけたら幸いです。

"みんなに楽しんでラクロスをしてもらいたい"
そう思って自分はDFリーダーに立候補した
2年生の時、Bチームでかなり自由にやらせてもらっていた。たまにわがままを言いすぎちゃう時もあったけど、自分のやりたいプレーや練習を快く受け入れてもらい、Bコーチ自身も楽しそうに練習に参加してた。チームみんなでラクロスを楽しみ成長を実感することができていたあの雰囲気が自分は大好きで、そして、何よりBリーグfinal4という結果がついてきたのが嬉しかった
一方で、3年生の頃は辛かった。最初は、以前よりもレベルの高いAチームの環境にワクワクしていたが、基準が上がるにつれていつしか消極的なプレーばかりを心がけるようになってしまっていた。ミスをしてはいけないと言う思考が更にミスを加速させ、より消極的な方向に走り、成長も全くできない。全ては己のメンタル次第だが、当時はそれを乗り越える気力を持ち合わせていなかった
そんな感じで、自分がリーダーをやる際には、ミスに対して厳しすぎることなく、メンバーみんなでラクロスを楽しみ挑戦できるチームというのを理想としていた
だけど、やっぱりそう上手くはいかなかった。
試合に勝てない現状にイラつき、厳しい言葉をかけたり不機嫌になったり。ミスに対して文句を言うたびに、自分はこういう雰囲気にしたいわけじゃないのにと落ち込み、気づけば理想としていたチームの姿とは違っていた。
結局肩書きばかりのDFリーダーだったなと反省するばかりだ
そういう一年を振り返って、もっとこうした方が良かったなって思うことがある
それは、もっと自分がラクロスを楽しむこと。
もちろんラストイヤー個人としても楽しんでラクロスしようと思っていた。ただ、勝てない試合状況だったり、自分ではない人からの視線を気にしすぎてしまったりと、思っている以上にラクロスを楽しめていなかった。
リーダーである自分が楽しまないと、メンバーはついてこない。そのことを自覚して、まずは自分がもっと色んなことにチャレンジしてみるべきだった
来年組織を引っ張っていく人達にはこのことを覚えておいて欲しい
チームの雰囲気を作るのは、基本的に率いていく立場の人達で、その人達が固い雰囲気を作ってしまうと、チームもそれに染まって萎縮してしまう。
だからこそ、さかほとか範英とかともひろみたいな幹部にはまずは自分たちがラクロスを楽しみ、積極的に挑戦する姿勢を忘れないでいて欲しい。幹部がそういった姿を部員に見せつけて盛り上げ、雰囲気を作ってあげれば、きっとみんなもついてくる
勿論、楽しむだけ楽しんでやるべきことをやらない、ミスを取り返すプレーをしないチームになってはダメ。チームが目指すべきは、みんながラクロスのプレーやその試行錯誤を楽しんで、チャレンジする。それによって成長が加速し上手くなり、よりラクロスを好きになって楽しもうという気持ちになる、そういったチームだ。
一人一人がこの循環にハマれば、ラクロスにかける時間が長くなり、必然的に上達する
こういったラクロスを楽しんでいるチームが日本一を取るのだろうと自分は確信している。
今年の早稲田や明学のプレーを見ればそう感じるじゃないかな
だからこそ、26serpentsの幹部陣にはこの雰囲気作りは大事にしてもらいたいなって思う。
当然、結果が出ないなどの壁にぶつかる事もある。チームに対して不満や不安を感じる事もある。だけど、それに呑まれないで、まずは自分たちがラクロスを楽しむことを忘れないで。その心意気や姿勢がチームの成長に繋がってると思うから
まぁでも、来年のチームを作っていくのはともひろ達なので、このことは頭の片隅にでも置いといて、みんなが作りたい理想のチームを作ってください
というような、自分が思う理想のチーム像を長々と語ってみました。幹部向けのブログみたいになってしまいましたが、とりあえずみんながラクロスを楽しんでくれたら自分も嬉しいです

最後のリーグ戦で最高の勝利を掴み取った日体戦。その喜びも勝てなくて辛かった日々も今となっては過去の出来事で正直鮮明にはもう思い出せない。そんな自分でも、4年間みんなと1つのことに向かって励んできた日々は深く心に刻まれている。それほど素晴らしい時間だったと心の底から言うことができる。そんな部活での生活を後輩には結果も含めて後悔なく過ごしてもらいたいな。みんな今に全力で、頑張れ!
ここからは、感謝&お言葉コーナー
結構な人に書いたのでめっちゃ長いです
同期
最後の練習の写真見て改めてこの同期でよかったなって思った。すごく居心地が良くて楽しくラクロスできました。みんなこれからもよろしく!
塚本
気づけば12歳の頃から本当にたまたま奇跡的に同じ選択をし続けてきました。(ラクロスだけは真似した笑)同じ中学・高校・大学に入り、10年間同じ部活で、文理選択から入学した大学も一緒。そんなんなので、社会人で別々の進路になってしまい少し不安です笑
長時間一緒に過ごしてきて、まじで1番尊敬してる。友達になれて本当に良かった!社会人になっても沢山会って遊ぼ!

きょうすけ&りん
死ぬほど一緒にいたね笑きょうすけなんか特に最後のシーズンはずっと一緒に筋トレしたり飯食ったりしてた気がするわ。俺ときょうすけをかもりすぎなりんも優しすぎてなんでも一緒にやってくれるきょうすけもラクロス人生の欠かせない一部でした。これからもよろしく!
4年DF
西くんと陸含めた四年ロングでラクロスするのが本当に楽しかったです。1年のつま恋とかいい思い出だね。
奥川は頭良すぎて色々アドバイスくれたりでまじでありがとうだったし、えいたはまじで闘将だし、境とはずっと一緒にアップしてまじルーティンだったしで、まぁつまりは一緒にリーグ戦出れて良かったってこと!
おかそうまじ声出しありがと!おじさんがグラウンドでニコニコ楽しそうにしてたら俺も嬉しかったよ笑郡司もお疲れ様!すっかりデンジャーの声も声変わりしちゃって笑残りCコーチがんばれ!
UNF
みんなとのくだらない掛け合いが死ぬほど楽しかった!常に笑いを届けてくれてありがとう。まじで来年の卒業旅行誘ってね
関川さん大介さん
リーグ戦前いつも気にかけてくれてたのすごい嬉しかったです。
去年の変なこの3人(+陸)のオフボールダメオンボール頑張るメンターすごい大好きでした!ありがとうございました!メンター飲み、いやディズニー?行きましょう
大空さん本間さん
コーチ引き受けていただきありがとうございました。
自分は至らないところばかりで、迷惑を沢山かけてしまったと思います。
本当にお疲れ様でした!
家族
リーグ戦見にきてくれてありがとう。
最後に勝利を届けられて良かった。
ラクロスに捧げた大学生活を応援してくれて感謝しかないです。これからもよろしくお願いします!
後輩へ
まず、25シーズン本当にありがとう。
2.3年の力が大きな助けになりました。
山ちゃん守護神すぎ、まぁ俺の方が止めてるけど。まつりょシーズン初めに厳しいこと言っちゃってごめんね。サーペンツの中で今シーズン1番上手くなったんじゃないかな?
沓澤も西川も木田もありがと!みんなあっての25DFでした!
みんなに書きすぎると長すぎになってしまうので、ロング陣だけコメント残します

ともひろ
パスカット全部たまたまでしょとか言ってたけど、正直めっちゃ信頼しててもっと一緒にラクロスやりたかったな。俺や塚本に物怖じせず向かってきてくれてありがとう。来年活躍してる姿楽しみにしてるから頑張れ!
えいと
考えすぎちゃうし、背負い込みすぎちゃうえいとのことだから少し心配。でも、誰よりも熱い想いを持っているのは知ってるから、まずは自分にできることだけをやるんだよ!応援してる!
ゆうだい
八方美人すぎて何にも信用できないけど、1on1の特に接点の強さは信頼してたよ。素直なところが雄大の良いところだから、4年になってもどんどん吸収して、目指せ世代No.1
ともひこ
大きな怪我残念だったよ、、、でも復帰してからのBリーグの活躍みて、その成長ぶりにすごく驚かされた!色々強みは沢山あると思うから、地に足つけて来年頑張ってね!サイドステップのことだよ、、、
あひこ
あひこさんの天才さはすごいと思う。特に自主練動画のグラボは正直うまっ!って思いながら見てた笑あひこさんも、まずは目の前のことに集中してラストイヤー頑張れ!
すみ
12番貰ってくれてありがとう。
最初は掴みにくいキャラだと思ったけどこんなに打ち解けられて良かった笑
今シーズン大変なこと多かったと思うけど、相手エースに引けを取らないその対人能力とかリーグ戦全試合出場の経験活かして、来年はすみが引っ張る側としてやってくんだよ。
本当に今シーズン助かった!後2年全力で頑張れ!!もう1人で帰宅しちゃダメだよ?
岸
一時期スランプが来て思い悩んでいた時期があったと思う。あの時にかけた言葉を忘れないで。プレーが上手くいかないって悩むのは、自分の理想や基準が上がってるから。岸は誰から見ても確実に上達してて頼もしくなってるよ。一歩一歩確実に成長して、来年のリーグ戦で出場してる姿楽しみにしてる!頑張れ!
しんちゃん
一緒に法政武者に行って、コンビニで謎のおばさんにつけ回されて、気づいたら練習を外から観察されてたの懐かしいね笑怖かった
リーグ戦前いつもメッセージくれてありがとう!
来年は俺が送るね!
ラストイヤー頑張れぶろー

次は、その小さな背中で大きなサーペンツのトレーナー長という役職を背負い切った、ゆいなのブログです。結構文句とかも言ったので、トレーナーからしても問題児だったと思うけど、ゆいなのこと(りさもだけど)1番信頼してました、こう見えて!前代未聞の大怪我の連続だったから本当にお疲れ様、そしておめでとう!!祝!!
そんなトレーナー長は今何を想うのか、ゆいなのブログに乞うご期待!

