Blog

ブログ更新情報


2025

勝利の難しさと素晴らしさ MG 八島未羽

SERPENTSが誇るパワフル女子、のんちゃんから回って来ました。私にはない、人を惹きつける力を持っているのんちゃんは本当に眩しくて、いつもエネルギーをもらっていました。これからは単位取得と日焼け対策を頑張ってね。


ご挨拶が遅れました、MGの八島未羽と申します。

平素よりSERPENTSに多大なるご支援、ご声援をくださるOBOG保護者の皆様をはじめとするすべての方に、心よりの感謝を申し上げます。

ついに自分も引退ブログを書く時期が来てしまいました。


あっという間だった、と書きたいところですが、長く、苦しい4年間でした。


特に、今年のリーグ期間はつらい日々の連続でした。

どうしても1勝が遠い。

気がつけば学生日本一への道は閉ざされ、2部に落ちるかもしれないという恐怖と戦う日々になっていて、シーズン始めに自分が思い描いていた1年とは全く違うものになっていました。


どんなに頑張ったところで、MGは試合で1点を取れない。

だとすれば自分がいる意味などないのではないか。


自分を見失う瞬間は何度も訪れました。


それでも最後に1勝するために、大学生活を捧げて頑張って来た仲間を信じ、つらいことにも耐えて来ました。

昨シーズンまではなかった4連勤が大量に発生してもクオリティを落とさず運営し続け、鬼の8連勤だって気合いでやり切りました。

私は他の人よりも選手と関わることが不得意だったので、MGのみんながより働きやすくなるように外部グラウンドの情報整理や練習運営のテンプレ作成など、選手からは見えない裏の仕事を積極的に進めて来ました。


MGの仕事の質が上がれば、きっとチームの勝ちに繋がる。


かなり間接的ですが、それが私なりの「俺がやる」の体現方法でした。


リーグ最終戦の日体戦で試合終了のホイッスルを聞いた時、会場中の人たちが嬉し涙を流しながら抱き合っていて、「夢、希望、感動を分かち合う」とはこういうことなんだと心の底から思いました。間違いなく人生で一番嬉しい瞬間でした。

もちろんチームの目標は達成していない、けれど今までのつらかった全てのことが報われた気がしました。


改めて、勝つって最高なんだなと思いました。

自分の力でどうにかできたわけではないけれど、そんなもの関係ないくらい嬉しい、部活を続けててよかったと心から思える、そんな時間でした。


振り返ると、勝つことの大変さと尊さを知れた、とても充実した部活生活でした。

さて、私が4年間を走り切ることができた背景にはたくさんの支えがあったからでした。

ここからはみなさんへの感謝を述べさせてください。


同期へ

意味わからないくらい個性豊かな人たちが集まってるこの代が本当に大好きです。みんながいたから私も頑張れました。今までありがとう。これからも定期的に集まりたいです。


可愛いMGの後輩たちへ

感謝してもしきれないくらい、今までたくさん助けてもらいました。本当にありがとう。

来年こそは日本一を取ってください。

あなたたちは4年生にも負けない存在です。つらいこともたくさんあると思うけど、どうか自信を持って、来年からのSERPENTSを日本一に導いてください。


お父さんへ

土日に一緒にいられる時間が減ってしまって悲しい思いをさせていたかもしれないけれど、私がやると決めたことをそばで見守り続けてくれてありがとう。大好きだよ。


お母さんへ

私の1番の支えでした。朝練でも午後練でも夜練でも、ごはんを準備して、笑顔でお見送りしてくれてありがとう。そんなお母さんの存在が私の力になっていました。本当にありがとう。大好きだよ。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


次は、SERPENTSのおじさんこと岡田くんです。彼は同期で一番早く就職活動を始め、最近晴れて浪人回避に成功しました。執念ってすごいですね。そんな彼ですが、同期よりもずっと長く生きている分、きっと他の誰よりも深みのある素敵な文章を書いてくれていると思います。読むのが非常に楽しみです。

コメント
名前

内容