えいたから回ってきました。松村航輝です
彼はアホキャラ、愛されキャラな事を利用してノンデリな事を言っても許してもらっているので実は賢いんじゃないかなと思っています。
はじめに、平素よりSERPENTSを応援してくださるOBOG保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
引退ブログを書く日が本当に来るとは思いませんでした。4年間長いようであっという間でした。
怪我人やあまりうまく行っていない人、平部員向けに書こうと思います。
この人たちに向けて一番伝えたいことは、自分にのみフォーカスするのではなく、チームのために何か積み上げて欲しいという事です。
怪我人やあまり上手くいっていない人は、どうしても自分にのみ集中したくなると思います。そして平部員の人もこういう傾向はあると思います。
幹部は常にチームの事を考えて行動しているのに対して、平部員は自分の事は頑張るけど余裕がないから自分の事以外には目を向けられない。
serpentsは強豪私立と比べた時にどうしても人数で劣ってしまうし、スポーツエリートの数も少ないと思います。
だからこそ自分の事だけに集中するんじゃなくて、一人一人がチームに働きかけてそれを0.1でも積み重ねていく事ができればチームがもっと成長していくのではないかなと思います。
本当に簡単な事でいいと思います。
人より筋トレやる、オフの日B練に行く、昨日よりも声を出す、こういった行動をチームで積み重ねていけばボトムアップにつながると思います。
一個上のミッツさんとかめちゃくちゃこういう事をやっていたイメージです。誰よりも走るし、誰よりも声出すし、誰よりもB練、C練行ってたと思います。密かにめちゃくちゃ尊敬してました。
とここまで綺麗事を偉そうにつらつらと書いたけど、結局自分はチームのためになるような事をほとんど実行できなかった。
ラストシーズンで怪我を重ねるたびに、陥ってしまった状況に絶望し、自分を責めることしかしていなかった。チームで結果が出ず苦しんでいるみんなをただ見ることしかできずひたすら無力感を感じているだけだった。B練に行く回数や、オフ武者の回数はどんどん減っていった。アウト中に行く筋トレの回数も結局人並み程度になっていた。
チームにプラスをもたらす行動が減るとチームは成長できなくなるんだと思います。
後輩は僕みたいにはなってほしくないです。
正直アウターや苦しんでる人にとって自分以外のものに目を向ける事は難しい事ではあると思います。怪我をしている時の絶望感や無力感は誰よりもわかっているつもりです。でも君たちがチームに目を向けて行動すると絶対にチームは良くなっていくはずです。
説教くさくてキモいのでここら辺で終わりにします。
最後に怪我中に散々考えたラクロスをやる意味について書いて終わります。
結論、ラクロスすることで「今生きている」と思うことができるからだ。22serpentsのおのこうさんとほぼ同じ事書いてるので是非おのこうさんのブログも読んでみてください)
1on1でずっと勝てないと思ってた相手に初めて勝つ事が出来た時、努力してきた事が実って試合で点を取る事が出来た時、仲間と一緒にゴールを守り切って一点差で試合に勝った時、チームがfinal4に進出した時、どの瞬間も今生きているんだと思うことができた。
特に最後の日体戦。たったの一勝するだけで苦しかった4年間が全て報われたように感じた。日体に勝ってみんなと泣きながら抱き合った瞬間。今でも鮮明に思い出せるし、人生の中で1番「今生きている」と思った瞬間だった。
今この瞬間を生きたことが鮮やかな思い出となって人生を彩ってくれるはず。
このような思い出はコスパよく、賢く生きていたら手に入らないものだと思います。
そしてその瞬間がもし日本一を取った瞬間だったなら どれほど心を揺さぶられ、「今を生きている」と実感できるのか。
僕らはもう味わうことができないので、それは後輩たちに託したいです。
最後に色々な人に感謝を述べて終わります。
他大のFO
三年の頃から始めたにも関わらず受け入れてくれてありがとうございました!
みんなのおかげで色々FO学べました
22Cコーチ
ラクロスを教えてくださってありがとうございました
いい意味でバグってる4人のコーチに色々教えてもらったおかげでラクロスだけじゃなくてserpentsのノリについても学べた気がします
23Bコーチ
としやさんとそがさんが伸び伸びラクロスさせてくれたおかげでラクロス楽しめました。あの頃が1番楽しかったかもしれないです
もうちょっと一緒にラクロスやりたかったです。
トレーナーの方々
神蔵さん、根本さんありがとうございました。
怪我しまくってすみません。お二人が見捨てずに僕のケガと向き合ってくださったから復帰できました。本当にありがとうございました!
24serpentsのトレーナーの方々
2、3年の頃はお世話になりました。比較的楽しくリハビリできていたのは、お三方が僕の復帰後を見据えてプラスの声かけをし続けてくれたからだと思います。あずみさんとーこさんりのさんありがとうございました。
25serpentsのトレーナーの方々
今シーズンは本当にお世話になりました。最後の方は僕だけでテーピング30分もかかってしまってすみません。
ゆいなとりさは2年間リハビリとテーピング巻き続けてもらったので頭が上がらないです。
膝予備軍はまだ結構いると思うのでわかなとともみは来年も頑張って巻いてあげてください。
同期
本当にありがとうございました。
シンプルに同期達と過ごす毎日がめちゃくちゃ楽しかったからラクロス頑張れたんだと思います
引退後もよろしく!
マネ、スタッフ
笛吹いてくれてありがとうございました
オフの日にわざわざ武者先で笛吹いてくれたりしてほんとにありがとう
特にのんとかはFOのためにずらして笛吹いてくれたりしてめちゃくちゃ助かりました
膝ファミリー
みんなと一緒にリハビリすることが怪我している時の数少ない心の支えとなっていました
みんなで文句言いながら防球建てたのも今となってはいい思い出です
急にガタが来るのが膝の怪我だと思うから治ってもめっちゃケア頑張ってね。怪我治った後も接骨院とかに定期的に通ってください。
ともひろは2回も一緒にリハビリしたから特に心の支えになってたわ
怪我してもめげずにリハビリして復帰したら毎回めっちゃ上手くなってたから尊敬してたし刺激もらってた
ラストシーズン大変だと思うけど頑張って! ロンフェも練習しといてね笑
ぼびさん
常に結果出してて背中で語る感じがかっこよかったしめっちゃ尊敬してました
FOのことも色々教えてくれてありがとうございました!
けいしょう
まじでありがとう
FOに対する情熱、姿勢だけは本当にめちゃくちゃ尊敬してる
早く18歳の時の全盛期を更新してくれ
ゆきと
来シーズン色々と大変なことにが多いかもしれないけど頑張って 手元のポテンシャルはピカイチだと思うから怪我に気をつけてね
期待してます
たかひと
お前のレイクには無限の可能性を感じる
来年自分でポゼッションしてそのまま点決めればお前がno.1だ
南武線勢
君たちがいたから壁当ても筋トレも頑張れたし4年間のラクロス生活の心の支えとなりました。9割が来年も残っているから一緒に就活も頑張ろう
今アウトしてる人たち
たまに暗い顔をしている人がいて心配になります。
アウト中は本当にしんどいと思うけど、自分の事だけではなく、プレーできない分プレー以外でチームのために何かできたら良いと思います。みんなより壁当て、筋トレを多くしてみる、運営班頑張ってみる、増量する、
なんでも良いと思います。
特にしょうたと希には期待してるから早く復帰してね
家族
色々ご迷惑おかけしました。家族の支えがないとここまでラクロスを続ける事はできなかったです。これからは親孝行できるように頑張ります。
引退ブログを書いてみて、色々な人に支えられてラクロスをしていた事を改めて実感できました。
4年間本当にありがとうございました。
次は角田京佑です。
彼は高身長で帰国子女でイケメンで優しいので、最初は非の打ち所がない人間だと思ってましたが、4年間彼と一緒に過ごした結果、実は彼が1番バグってる人間なんじゃないかなと最近は思っています笑
そんな彼のクレイジーなブログに期待です!