Blog

ブログ更新情報


2025

今日 DF 角田京佑

松村くんから回ってきました。DFの角田京佑と申します。実は皆の愛されキャラで、彼がいる場所には常に笑顔が溢れています。既に無数のあだ名を持つ彼ですが、一緒にいて僕が1番面白い瞬間が、彼のあだ名が増える瞬間です。周りの人がどれだけ笑っていても一切笑わないの普通に凄いです。きっと5年目してる間も色々な事をしてあだ名を増やすのでしょう。一緒に就活頑張ろうね。



ますはじめに、Serpentsに関わる全ての皆様、平素より多大なるご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございます。4年生となり改めて、皆様の応援の偉大さを感じました。来年度以降も変わらぬご支援・ご声援の程よろしくお願い申し上げます。



とうとう自分の番です。

何を書こうかと考え、関わりのある先輩方の引退ブログを全て読み直しました。


3年生の時と今では、書いてある事が全く違うように感じました。


先輩方が本当に伝えたかった事は、今になって初めてわかります。


こうして毎年引退ブログには似た事が書かれてしまうんですね。


後輩達には同じ思いはして欲しくないので、どうすればいいかを自分の4年間と共にこの先に書きました。


こういう機会に自分語りでもさせてください。笑


拙い文章で長くなりますが、どうか最後までお読み頂けると幸いです。


思い返せば思い通りに行かない事ばかりでしたが、たまに嬉しいことがありました。今思うと、悪くないラクロス人生だったのかもしれません。(長くなりすぎたので、ネガティブな事はできるだけ省いています。)



1年生の頃、壊滅的に下手な自分はCコーチにはたくさん迷惑をかけてしまいました。ショート時代の記憶はなく、ロングになって1on1に負けまくった記憶しかないです。ただ、ウィンターには出場でき、準優勝を勝ち取ったことは、ラクロスで功績を残せた良い思い出です。


2年になってなぜか関東ユースに呼ばれるも、普通に落ちました。ユース選考会にいたロングの皆がムキムキで、追いつきたくてひたすら増量と筋トレに励みましたが、短期間で無理に体重増やすのは良くなかったです。いいこと無かったです。ですがここで知り合った人とは友達になり今でも挨拶をする仲です。武者の連絡などもできて、インスタには上手いプレーを載せているのでそれを参考にもできるし、良いことしかないです。みなさんは上手い人と関われる機会があったら積極的に話しかけに行きましょう。

そしてシュウさん、としやさん、曽我さん、のおかげで楽しいラクロスができていました。3人には本当にお世話になりました。

Bリーグで法政に勝ちファイナル4進出を決めた瞬間は、本当に嬉しかったです。先輩達が喜んでいて、自分でも嬉しくて、本当にラクロスやってて良かったと思いました。

そして3位決定戦で日体に勝てなかった瞬間をベンチから見る事しかできなかった時、来年こそはと、覚悟を決めたつもりでした。


3年になっても現実は甘くなく、Aに関われない1年を過ごしました。「アウトをせずに3年でBリーグで活躍すれば4年生で活躍できる」ただこれだけを信じてプレーをしていました。

復帰してきた陸の方が上手くても、ともひろに抜かされても、稼働できるBロングが自分一人になっても、OFが琳だけで自分と2人になり練習が無くなっても、とにかく上手くなろうと、自分が腐ったらBチームは終わると自分に言い続けて。怖くても町田と2人で慶應Aチームの武者に行き、ロング10枚目と恥ずかしながら言って練習に参加させてもらって。毎週早稲田Bチームの武者に行き、66でマーカー外して失点しブチギレられても。

とにかく試合で活躍したかった。

Bコーチの中澤さんと七尾さんを喜ばせたかった。

自分の力で勝利を勝ち取りたかった。

でも、結果には結び付かなかった。

Bリーグで何の功績も残せず、何をモチベーションにしていいか分からない期間が続いた。

Aチームがファイナル4に進出して、上手くなっていく同期とどんどん差が広がる。このままAチームが日本一まで行ったら、1月に合流する自分の居場所はどこにも無いと確信していた。大好きな先輩達には絶対に慶應に勝って欲しいと思っていても、心のどこかでチームを本気で応援できない自分がいた。就活とラクロスの両方にメンタルを壊され、すごくネガティブになっていました。今思うと本当に申し訳ないです。そして負けてしまう4年生を見て、来年こそはと、3年生でもまた悔しい決意をします。


4年生となり今年こそはと意気込んでいても、待っていたのは厳しい現実です。Bチームとしてシーズンをスタートしてからの記憶が全く無い。とにかく関川さんにめちゃくちゃお世話になりなんとかグレーまで来て、AとBの練習に行きまくった。試合に出れない自分に価値を見出すために、B練に参加してキツいメニューに入り、未来のある後輩の負荷を少しでも減らしてあげようと。もう自分に残されている時間は少ないから最後まで無理をしようと。がむしゃらに自分の存在意義を探し続けた。


そして、法政戦、立教戦、慶應戦で自分のチームが勝てない瞬間を観客席から見て、自分の無力さを嫌という程感じた。



来年活躍すればいい。次の評価練までに上手くなればいい。リーグ戦までにAに入ればいい。次の試合までにベンチに入ればいい。まだ大丈夫、まだ終わってない。そう自分に言い聞かせていた。


気付けば自分の目標は、どんどん次元が下がり、学生日本一とは程遠いものになっていた。


そして気付けば、チームは日本一という目標を失っていた。


自分の全く手の届かない場所で、「まだ間に合う」はもう無くなっていた。


今まであった辛かったこと、悔しかったこと、苦しかったこと、勝てなかったこと。


全ては日本一を取れば報われると信じていた。日本一が取れれば今までの負けは全部笑い話になると。


大好きなSerpentsの皆と、心の底から笑顔になれると。


それでも過ぎてしまったことはもうやり直せないから、


残り2戦は、自分に出来ることを全部やろうと決めた。


前向きな声かけ、集合離散早く、ミーテで発言、本間さんに質問しに行く。


全部当たり前のことだけど、自分にできることをとにかくやった。


そして日体戦での勝利。間違いなく人生で最高の瞬間です。

今後の人生で、これ以上の喜びを感じる瞬間はきっと来ないでしょう。

こんな経験をさせてくれて、本当にありがとうございます。

日本一は取れなかったけど、今までの苦労は全て報われた気がしました。

それほどまでに、嬉しかった一勝です。


勝つことが当たり前じゃない一橋だからこそ、こんな経験ができました。


Serpentsに出会えて、Serpentsに入って、本当に良かったです。


4年間本当にお世話になりました。



後輩たちに向けて伝えたい事はひとつです。


来年活躍すると言っている人は、きっと来年も同じ事を言います。


来年、来月、明日。


これらは一生来ません。


あるのは「今日」という1日の積み重ねだけ。


来年活躍したかったら、今日活躍しなきゃいけません。


そして今日の活躍を繰り返し続けた人だけが、明るい未来を迎えられるのです。


本当は自分がそれを体現して言いたかったのですが、どうにも現実は甘くないようです。


後輩には同じ気持ちを味わって欲しくないです。


特にBにいる人、怪我でアウトしてる人、Aで上手くいってない人など、モチベーションが下がっている人には特にこれを意識して欲しいです。


どうか明日、来年と言わず、「今日」何か行動を起こしてください。


その積み重ねは、必ず勝負の場面で自分を助けてくれます。


継続していけばいずれ日本一に届くはずです。


皆の活躍を心より楽しみにしています。




長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれてありがとうございました。



最後は感謝で締めくくりたいと思います。



2年生たち

みんな上手くて将来が楽しみです。君達2年生の突き上げがあったから、僕含め上級生は良い刺激を貰って上手くなれたと思います。西川はこの調子で筋トレしてね。岸は朝練前はちゃんと寝てね、寝た日はめちゃくちゃ上手いよ。木田は至近止めた後OF煽り過ぎないように。住本と沓澤はミーテでミュート外しなさい。

みんな増量だけは頑張って続けてください。短い間だったけどありがとう、これからも頑張ってね。


3年生たち

Bで沢山の悔しい経験を共にしたけど、君たちのおかげで楽しくラクロスができていました。そして正直言って全員めちゃくちゃ上手いです。ともひろは言うまでもなく上手いし、えいと、ともひこ、ゆうだい、あひこは、怪我さえしなければ間違いなく全員がずっとAにいたと思います。だから来年は絶対に長期アウトはしないでください。僕からのお願いです。とはいえきっと4年生になると無理をしなきゃ行けない場面が多くあると思います、その時の為にできるだけ増量と筋トレとストレッチをしといてください。できるだけ神蔵さんと根本さんを頼ってケアしてください。25Serpentsを支えてくれてありがとう。今度はえいととともひろを皆で支えてあげてください。そして僕達が見れなかった景色に、来年連れていってください。心から応援しています。


しんちゃん、のぞみ、まつりょ

君たちの活躍がもしかしたらいちばん嬉しいかもしれません。どんだけ一緒に武者行ったかもう数えられないです。どこに行っても3人の誰かがいてくれて、凄く安心したし、一緒に成長できた気がします。来年は君たちの番です。誰よりも輝いてください。


23Bコーチの皆さん

3人のお陰で楽しいラクロスを知れました。特にシュウさんがパッションを出しながら伸び伸びプレーさせてくれたお陰で、自分のクロスワークとキープ力が向上しました。本当にお世話になりました。


24Bコーチの皆さん

苦しいシーズンでしたが、2人のおかげで腐らず続けられることが出来ました。特に中澤さんとはグラウンド外でも仲良くしてもらって、楽しかった思い出ばかりです。本当にお世話になりました。


25Bコーチの皆さん

こんな自分を見捨てずにずっと「早くA行け」と応援してくれて、救われていました。特に関川さんには1から100まで本当にお世話になりました。関川さんが親身に自分のスタイルを分析してくれて、一緒にどうしていくかを考えてくれたお陰で、伸び悩んでいた1on1も上手くなり始め、最後はベンチに立てていました。4年生で腐らずにラクロスをできていたのは関川さんのお陰です。関川さんがBコーチで良かったです。感謝してもしきれません。

3人にBリーグ優勝という形で恩を返せず悔いは残りますが、また他の形で恩返しさせて下さい。本当にありがとうございました。


25Aコーチの皆さん

きっと自分は顔も名前も覚えられていないのだろうと勝手に距離を置いてしまっていたのですが、試合の度に丸尾さんに喝を入れられて嬉しかったです。本間さんとそらさんは何度質問しても丁寧に答えてくれて、ありがとうございました。2人のおかげで最後まで上達できて、ラクロスが楽しかったです。ありがとうございました。


根本さん、神蔵さん

お2人のお陰で、自分は大きな怪我もなく、ラストシーズンを駆け抜けることが出来ました。本当にお世話になりました。


同期へ

こんなに濃い4年間はこの代じゃなきゃ過ごせませんでした。大好きな皆とラクロスができて良かったです。楽しいことばかりじゃないラクロスだったけど、最後日対戦での勝利を皆と喜べたことは、人生で1番嬉しい瞬間でした。一人一人へのメッセージは、また対面で会った時にでも話せたらと思います。

これからもよろしくお願いします。



両親へ

4年間、たくさん迷惑をかけました。金銭面でも支援してくれて、不規則な生活をしてもいつでもご飯を用意してくれて、必要なものも何でも買ってくれて、毎日あるミーティングに配慮してくれて、何よりラクロスを応援してくれて。本当にありがとう。2人のお陰でここまで頑張れて、2度と出来ない最高の経験と最高の仲間ができました。もう1年迷惑をかけるけど、これから必ず恩返しをします。もう少しだけ待っていてください。



大好きなSerpentsをこれからはOBとして応援していきます。4年間ありがとうございました!



次は円梨です。何かと噂の絶えない彼女ですが、根は人一倍優しく、彼女を慕う後輩が沢山います。ですが、部活がなくなってはっちゃけ過ぎないか少し心配です。断れない性格は一緒に治していこうね。

Serpents愛が人一倍強い彼女はどんなブログを書くのでしょうか!

コメント
名前

内容